鯖缶@3rd&forever

2児の父のエッセイブログです。子育て、英語ネタ、コールセンターあるあるなど。

スポンサーリンク

マンガ、サブカル

ラジオ、山里亮太の不毛な議論「真夏の大喜利甲子園」に涙腺をわしづかみにされた件

昨日、こんなことがあった。 「大喜利甲子園」2時間ノンストップで聴きたくて後回しにしてたけど、そんなチャンスなくて、今日通勤時間で聴くことにした。冒頭からaikoの曲がかかる流れで号泣して、ちょっと今休憩。残りは帰りに聴きます。#fumou — 鯖缶メモ…

「ハチワンダイバー」を読み直したら猛烈に面白かった件

将棋マンガ、「ハチワンダイバー」(柴田ヨクサル)を読み直したら、猛烈に面白くて興奮したので、ひたすらにおすすめしたい。 #ハチワンダイバー 読み終わった!・将棋の面白さを濃密に描いてるのに、キャラや展開がマンガらしいバカらしさをずっと失わず、…

今週気づいたこと(2018年7月⑤)

自分が無鉄砲につぶやいたことを、週に1回反省するコーナーです!<先週の記事はこちら> 今週はこんな感じ・・・ 褒めるのは得意 映画「クレイマー、クレイマー」 タトゥー 「どうでもいい」と繰り返し思い出すこと 褒めるのは得意 昨日寝る前。僕(息子5歳…

【小説レビュー】古川日出男「サマーバケーションEP」が胸に迫りすぎた件

好きすぎて、逆にいい小説かどうかはよく分からない小説がある。冒頭からツボにハマって、読み進めるうちにいろんな思いが共鳴して、あっと言う間に読み終わる。中身のことはよく覚えてない。ただ、すごく好きだったことだけが分かる。 僕にとってそんな小説…

「日々蝶々」「ハチワンダイバー」など感想(最近読んだマンガ)

「おっさんになると新しい音楽を聴かなくなる」という説に、身に覚えがありすぎる。僕の場合は元からそんなに音楽聴かないから分からないけど、小説、映画、マンガについては本当に新しいものに手を出さなくなった。 暴論を承知で書くけど、「おっさんは、何…

「AKBとエヴェンゲリオンはだいたい同じ」(悪口は書いてませんがAKBファンの方は読まないでください!)

ずっと前に、AKBとエヴァンゲリオンは似てるな、って思ったことがあって、そのことをいろんな人に話してるんだけど、今のところ1人にしか賛成してもらってない。でも、何度思い直しても「結構正しいのでは?」とも思うので書いてみたい。 基本的には、A…

「おやすみプンプン」(浅野いにお)が胸に迫りすぎた件

暴論であることを承知で決めつければ、機嫌のいい思春期の少年少女はバカなんだと思う。あんなに感受性が敏感なのに、機嫌よく過ごしていられるんなら、都合のいい情報しか受け取ってないのだ。 暴論を無理やり続ければ、不機嫌な大人は迷惑だ。自分の中の不…

「となりのトトロ」 カンタの人生のピークが早すぎた件

昨日の夜。子どもと、「となりのトトロ」のカルタで遊んだ。「ほ」は、「ほんとはやさしいてれやのかんた」。この札を見て、ふと思った。 少年カンタにとって、サツキに傘を差し出したあの瞬間が、人生のピークだったのでは? 余計なお世話とはこのことだ。…

ドストエフスキー読みが通勤電車で偶然向かい合った話

伊集院光さんの深夜ラジオ(「深夜の馬鹿力」)が好きで、10年ぐらい前からよく聴いている。毎週全部聴くような時期もあれば、忙しい時期には「オープニングのフリートークだけ」という時期もあった。熱心なリスナーとは言えないけど、伊集院さんの「本当の…

超私的!アラフォー世代が思わず涙ぐむ「あの頃」のJ-POPベスト10(5位~1位)

僕の実年齢は41歳。そんな僕が、思春期の頃のJ-POPを思い出して、個人的に必ず泣いてしまう曲を10曲紹介します!「好きな曲」「いい曲」というより、「泣いちゃう曲」の個人的なベスト10です。 ※10位~6位はこちらです↓ 超私的!アラフォー世代が思わ…

超私的!アラフォー世代が思わず涙ぐむ「あの頃」のJ-POPベスト10(10位~6位)

僕の実年齢は41歳。そんな僕が、思春期の頃のJ-POPを思い出して、個人的に必ず泣いてしまう曲を10曲紹介します!「好きな曲」「いい曲」というより、「泣いちゃう曲」の個人的なベスト10です。 ※音楽の話ではなく、僕がひたすら思い出話をするだけの記…

「魔女の宅急便」でパパの存在感が薄い件

多分宮崎駿さんの本意ではないんだろうけど、「トトロ」と「ラピュタ」のテレビ放送は、「現代にもまだ残る、家族みんなが安心して楽しめる希少な娯楽」みたいなコンテンツになっている。 我が家でも、テレビでやるときは録画する。デコーダーの再生のやり方…

安野モヨコさん、「バイリンガルニュース」のマミとマイケルへのファンレター

僕はかつて、ファンレターを本気で書こうと思ったことが2回ある。 1回目が、マンガ家の安野モヨコさん。 「日記書いてる場合じゃねぇよ」という本人のブログをまとめ直した本を出していて、これを読んだ僕は激しく感動した。 「ハッピーマニア」で大ヒット…

アメフトの面白さをマンガ「キングダム」で説明してみる

アメフトファンの最大の悩みは、アメフトの面白さを周囲の人になかなか分かってもらえないことだと思う。 「そもそも、何をやってるのかよくわからないし、どこで盛り上がっていいのかがナゾすぎるんですけど」 ・・・ですよね。でもこっちだって、どこから…

スポンサーリンク