鯖缶@3rd&forever

2児の父のエッセイブログです。子育て、英語ネタ、コールセンターあるあるなど。

スポンサーリンク

2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ゲームを面白くする「ルール」について

例えばサッカーには「オフサイド」というルールがあって、このルールがなかったら、たぶんサッカーは全然違うスポーツになる。細かくシュミレーションするまでもなく、「中盤を省略した大味なサッカー」がスタンダードになるだろう。バスケでも同じだ。30秒…

【3歳~6歳に最適】子どもに読みながら泣けた絵本3作

テレビばかり見てると、子どもは興奮して寝つけなくなる気がする。「もう寝なさい」と言うと、子どもは1つだけでも親に甘えたくて、何か軽いワガママを言う。そんな時はだいたい、「絵本だったら好きなの1冊だけ選ぶから、選びな」とか言うと、ちょっと納…

ボードゲーム「カタン」の思い出

高校2年のころ。1人暮らしを始めた先輩のアパートに泊まっていいよと言われて、文化部仲間の何人かで集まった。高校生にとっては、十分に興奮する機会だ。何をするのか? もちろん麻雀である。(最近の男子高校生は、麻雀なんてしないんでしょうか? 僕ら…

「目的」と「手段」を柔軟に交換しろ(英語の勉強に使えるアイデア⑦)

英語の参考書とか、TOEIC対策本とかの実用書にも、大抵「前書き」はあって、大抵の場合「当たり障りのない良心的なこと」が書いてあって、あまり印象に残らなかったりする。 でもその中で、僕が印象に残っている言葉がある。「英語を学ぶではなく、英語で学…

新人オペレーターに、最初に教える3つの敬語(クレーム対応に使える考え方⑦)

コールセンターの電話対応にとって、「正しい敬語」は重要か? これは難しい問題で。答えはイエスともノーとも言える。では、コールセンターは、新人教育で「敬語の指導」に時間を割けるか? これなら答えは簡単だ。「ほとんど割けないのが現状」ではないだ…

「魔女の宅急便」でパパの存在感が薄い件

多分宮崎駿さんの本意ではないんだろうけど、「トトロ」と「ラピュタ」のテレビ放送は、「現代にもまだ残る、家族みんなが安心して楽しめる希少な娯楽」みたいなコンテンツになっている。 我が家でも、テレビでやるときは録画する。デコーダーの再生のやり方…

辞書は使うな(英語の勉強に使えるアイデア⑥)

英語の勉強をする時に、辞書は引かなくてもいいと思う。その理由をまとめていきたい。 はじめに 辞書を引く=勉強ではない 単語は文の中で、文はストーリーの中で理解する。 教材選びには、時間をかけよう。 まとめ (スポンサーリンク) // はじめに 翻訳ス…

お知らせ(ツイッター始めました)

以前からツイッターは好きで、よく見ていたのですが、このブログと連動するツイッターを始めました! #美しいと思える小説のタイトルWinnie the Poohクマのプーさん「さん」がすごい。 pic.twitter.com/eLgkojts3z — 鯖缶メモ (@savacanmemo) 2018年5月24日 …

新人オペレーターへ5つのアドバイス(クレーム対応に使える考え方⑥)

さて、クレーム対応のコツとして、「オペレーターが、自身の怒りのスイッチを切るルーティンを作るのがオススメ」との主旨の記事を書いた。 怒りのスイッチを切れ!(クレーム対応に使える考え方⑤) - 鯖缶@3rd&forever それに関連して、新人オペレーター…

迷ったらやってみる

人間ドックを受けることにしました!毎年、「健康診断受けてください。希望者は多少自己負担ありますけど人間ドックにしたらどうですか?」みたいなお知らせを職場で受け取るたびに、「どうしようかな?でも自分で人間ドック申し込むの面倒だよな・・・なん…

怒りのスイッチを切れ!(クレーム対応に使える考え方⑤)

クレーム対応に限らず、いろんな場面に応用できる考え方に、「自分のコントロールできるもの」と「自分にはコントロールできないもの」を分ける、という考え方がある。そして、「自分でコントロールできるもの」にフォーカスして課題の解決を考えていく、と…

安野モヨコさん、「バイリンガルニュース」のマミとマイケルへのファンレター

僕はかつて、ファンレターを本気で書こうと思ったことが2回ある。 1回目が、マンガ家の安野モヨコさん。 「日記書いてる場合じゃねぇよ」という本人のブログをまとめ直した本を出していて、これを読んだ僕は激しく感動した。 「ハッピーマニア」で大ヒット…

コスパに振り回されるな(英語の勉強に使えるアイデア⑤)

「コスパ」=「コスト/パフォーマンス」を考える時に最も重要なのは、コストとパフォーマンスを正しく見積もることではないか。そうでなければ、コスパを考えることは無意味に近い。 例えば、通いたい英会話学校が2つあるとする。「必要な時間とお金」とか…

ツイッターを始めた僕が、1ヵ月の間に感じたこと

ツイッターを始めたのが1ヵ月前、というと実は少し語弊があって、実際には結構昔から、NFL(アメフト)の情報を仕入れたりして、「気楽にできる英語の勉強」みたいな感じで使っていた。でも、1ヵ月ぐらい前から、アカウントを作り直して、自分でもツイ…

「まず得意なものを極めろ!(英語の勉強に使えるアイデア④)」

リスニングの勉強のコツを文章で伝えるのは難しいけど、1つだけ簡単に伝えられる真実がある。 「速読力を鍛えると、リスニング力が上がる」だ。 少し考えると結構当たり前のこと。英語の内容が聞き取れない時には、「RとLの聞き分けが難しいから、内容が…

7歳の娘へのおすすめ誕生日プレゼント

子どもへの誕生日プレゼント、迷いますよね!「何をあげたら喜ぶの?」という迷いもあるし、7歳ぐらいになると知恵もついてきて、「誕生日には何を買ってもらおうかな」と、「もらって当然」みたいな態度をするようになってきて、「それって何か違うんじゃ…

自分のせいじゃないと、自分に言い聞かせろ(クレーム対応で使える考え方④)

20年間コールセンターに勤めている。長続きせずに離職してしまうオペレーターと、長く勤めるオペレーターの両方を見てきた。 長く勤められるオペレーターの多くに共通する点があって、それは「平気で謝れる人」だと思う。逆に、「自分が悪くないのに謝りたく…

ヤル気スパイラルを回せ(英語の勉強に使えるアイデア③)

僕自身が、しばしばハマってしまう状況に、「焦りスパイラル」という状況がある。その逆の、「ヤル気スパイラル」に自分や状況をコントロールしていけるように、思い出してメモしておきたい。 焦りスパイラルとは、こんな感じ。 ①重要な仕事(最優先タスク)…

アメフトの面白さを、将棋に例えて説明してみる

NFL(アメフト)が6年前ぐらいから好きで、雪だるま式にハマっている。そうすると、NFLの面白さを、ムズムズと伝えたくなる。面白さを伝えるには試合を見てもらえばいい(というか試合を見てもらうしかない)のに、それでも言葉で面白さを伝えたい。 …

翻訳のコツは料理と同じ

翻訳の仕事のコツを考えていたら、料理に置き換えて考えると、すごくスッキリ伝えられるな、と思ったので、書き留めておきたい。 ①贅沢言うな(手に入る食材で勝負しろ) ②調理道具をリスペクト ③段取りを整え、下ごしらえをしっかりする。 ④味見しろ! ⑤食…

目覚まし用の合言葉を作れ!(英語の勉強に使えるアイデア②)

目覚まし時計が、自分を起こすんじゃない。自分の目を覚まさせるのは、自分のモチベーションだ。 英語でもなんでも、大人になってからの勉強の一番のコツは、「勉強時間の確保」だと思う。勉強の「質」を上げることももちろん大事だけど、同時に「量」の確保…

【高齢者よ、幸せを誇れ!】母のバイオリン発表会に行ったら、涙が止まらなかった話

今週のお題「おかあさん」に寄せて 母が60歳を超えたばかりの時に、バイオリンを習い始めた。その前もポピュラーピアノだとか、ウクレレだとかを断続的に習ったりしていた。音楽が好きで習い始めて、初心者から初中級ぐらいまで上達すると(そこから上手くな…

よく考える子どもに育てる!すぐに使える3つの言葉

好奇心さえあれば、多分なんだって勉強になる。テレビを見ても、テレビゲームをしても、外で遊んでも、子どもの頭はちゃんと育つ。逆に言えば、自発的な好奇心がなければ、どんなにいい教材を与えて、親がしっかり付き合って勉強させても、効果はほとんどな…

僕が映像翻訳者になるまで(転機なんてなかった)

映像翻訳をやっている。ドラマやドキュメンタリーに、字幕をつける仕事だ。どんなふうにしてここに至ったのか、振り返ってまとめた。 10代の頃。死ぬのが怖くなって、作家か教師になりたいと思った。誰かに影響を与えて、覚えていてもらえれば、少しは死ぬの…

タイマーを使え!(英語の勉強に使えるアイデア①)

30歳の時、「映像翻訳者」(英語の映像素材に、日本語の字幕をつけたりします)になることに決めた。中学生レベルの英語力しかなかったのに、「本気出して勉強したらなれるんじゃねえ?」となぜかそう思って、独学で英語を学び始めた。 そしたら、本当になれ…

心を込めて謝る必要なんてない(クレーム対応で使える考え方③)

20年間、実際に電話対応をしてコツコツ謝ってきた僕が、同じように実際に電話対応をしている方々に伝えたいことがある。電話対応において、「心を込めて謝罪する」必要なんて、まったくない。簡単な話である。たかだかアルバイトで電話をとっている立場のあ…

ハンドシェイクの思い出

シェイクハンド(握手)ではなくて、「ハンドシェイク」というのがある。バスケの選手とかが入場してきて、コート脇でリズミカルに手を叩きあうアレのこと。中には、振り付けのような動きも混じったりして、結構練習しないとできなさそうなやつもある。なん…

誰かを励ますのが、一番元気になれる

自分の心にばかり意識が向いてると、ロクなことがない。40年以上ダラダラ生きてきて、調子のいい時も悪い時もあった。うまくいってない時に限って、自分にばかり意識が向いてしまっていた気がする。「どうしてこんなに頑張ってるのに結果に結びつかないんだ…

国立科学博物館(上野)の思い出

今週のお題「ゴールデンウィーク2018」 ※今年のゴールデンウィークは、ずっと仕事です(涙)なので、去年の思い出話を書きます・・・ いわし(=息子)は鳥や魚やトーマスの図鑑が好きなので、科学博物館は喜ぶだろうと思って、ゴールデンウィークに連れていっ…

【子どもにバカ受け】自転車に乗って冒険に行こう

1年ぐらい前から、僕と子どもの間で流行ってる遊びがあって、「コスパ最強」なのでご紹介したい。3歳~6歳ぐらいの子どもと遊ぶのにおすすめである。すごく簡単。 ①電動アシストつき自転車を用意。 ②「今日は知らない公園を探しに行くよ」と宣言して、子…

スポンサーリンク