先日、東京の立川市にある、昭和記念公園・レインボープールに行ってきたので、「子連れで行くときのポイント」や感想をレポートします!
(スポンサーリンク)
当日の僕のツイート
今日は家族4人で、昭和記念公園(西立川)の中のレインボープールへ。
— 鯖缶メモ (@savacanmemo) 2018年7月30日
張り切った娘が家で浮き輪を膨らませてから出発。朝8時すぎの通勤バスに乗るのに浮き輪は迷惑かつ恥ずかしかった・・・(1本見送ったら空いたバスが来ました) (^O^)
今日は、「夜中にちょっと雨→曇り時々晴れ、気温30度前後」という、屋外プールに行くには一番いい天気だったかも。台風で海水浴をキャンセルしたこともあって3日連続のお出かけになりました。明日からはインドア派に戻ります!
— 鯖缶メモ (@savacanmemo) 2018年7月30日
昭和記念公園のレインボープール、
— 鯖缶メモ (@savacanmemo) 2018年7月30日
大人2500円、小中学生1400円なのですが、「Suicaとの提携(?)」があって、Suicaを見せると200円割引。Suicaとの提携って、はじめて聞いたかも?
流れるプールで流されていると、イケメンの男子高校生(4人ぐらいのグループで来てた)の1人が、「オレ、もう一生流されてたいわ・・・」と。
— 鯖缶メモ (@savacanmemo) 2018年7月30日
根拠はないけど、「こいつ、既に童貞じゃないな・・・」って思った。
プール内で。
— 鯖缶メモ (@savacanmemo) 2018年7月30日
結構近くに見えるウォータースライダーに行きたいのだが、流れるプールが周りを囲んでいて、「遠回りして、いくつか見える内の橋の1つを渡るルート」じゃないと行けない。
「ドラクエっぽい」と思ったけど、妻には通じないので黙っておいた。
帰りの電車で。
— 鯖缶メモ (@savacanmemo) 2018年7月30日
娘7歳「あ~あ。夏休みも、もう終わりか」と切なそうに。
ま だ 8 月 が ま る ご と 残 っ て る
(スポンサーリンク)
値段
大人2500円 (クーポン使用で2300円)
小中学生1400円 (クーポン使用で1200円)
幼児(4歳以上)500円 (クーポン使用で400円)
ポイント①:コンビニで前売り券をゲットして行くのがベスト
当日券の発券所には、行列ができます! 僕たち家族が行ったのは平日でしたが、それでも3~5分は並びました。土日には、相当の行列ができるようです。
各コンビニの端末で発券できる前売り券があるようなので、それを確保してから向かうのがいいでしょう。入場前の行列で、子どものテンションが下がると、親としては残念ですからね。
ポイント②:「サンセット券」だと半額
14時以降の利用なら、「サンセット券」があります。小さい子連れで、体力的に「2時間も遊べば十分かも」という場合は検討してみてもいいかも!
子ども向け各種プールあります!
水深10~15センチの「幼児プール」、水深60センチで滑り台ありの「冒険プール」など、子どもの年齢に合わせた遊び場所があります!
ぼくのおすすめは「大波プール」。1番深いところでは水深1.2メートルですが、まるで砂浜のように徐々に深くなっていくので、浅いところでは子どもも遊べます。
プールは相当広いので、事前に少し予習してもいいかもしれません。
大きなスライダーは身長120センチ以上
ウォータースライダーが4種類あるのですが、そのうち「小さい子ども用」は1つ。大人用に比べれば短めですが、子どもは十分喜びます!
しかも、スライダーの入口と出口にスタッフがいて、声をかけ合ってスタートの合図を子どもにしてくれるので、親としては安心です。
出かける前に写真を見せて、「この大きなスライダーできるんだ」と子どもが思って当日ガッカリ、となると残念なので、120センチ未満の場合は、「この1番小さいのに乗ろうね」と話したおいたほうがいいかも?
「子ども用」と書きましたが、大人でも利用できます。大人1人でも、子どもをだっこして親子ペアでも滑れるので、小さい子どもでも、挑戦してみましょう!
(大きいスライダーはかなり行列できるみたいなので、子どもが120センチ以上あっても、子ども用のスライダーがいいかもしれません)
(スポンサーリンク)
フードコーナーあり
プール内の売店は数箇所あって、ラーメンや丼もの、ポテトなどのスナックで食料確保できます。
僕の行った平日はそれほど混雑していませんでしたが、土日などはオフピークでご飯を済ませたほうがいいかもしれないですね。
プール内での飲酒はNG。子連れの親としては、お酒を飲んでる余裕はあまりないので、むしろ「酔っ払った人がいない」というメリットかもしれません。
プールを出てすぐの売店でビールは売っていたので、飲みたい方はプール出てからのお楽しみ、にするのがいいかもしれませんね。
ロッカー、更衣室はちょっと狭いかも?
子どもを着替えさせるのって、大変ですよね?
更衣室は、ちょっと狭いかもしれません・・・場合によっては、「水着を中に着て、あとは脱ぐだけ」にしたほうがいいかもしれません。
貴重品ロッカーあります
大きいロッカーは100円で、コインが返ってきません。ですが、更衣室出たところにある貴重品ロッカーは、コイン返却方式。
最後に
大変楽しかったので、僕が気づいたことをまとめて見ました。参考になったらうれしいです。僕のレポートよりも役にたちそうな情報がたくさんあるので、以下に貼り付けておきます。
(公式サイト)
レインボープール2018【東京都立川市・昭島市】 | 国営昭和記念公園公式ホームページ
(↓ブログいくつか。「子連れで行く場合の情報」が、実感と共によく伝わってきて、面白かったです!)
昭和記念公園のレインボープールは大混雑で駐車場から場所取り合戦!お得な割引クーポン情報有 | 暮らしラク
昭和記念公園レインボープール攻略方!小さい子供連れファミリーにオススメ! | ガーリーマミーのブログ
小さな子連れで立川レインボープールに行くときは(・ω・)b | 国分寺近辺の家庭的一時保育♪ とんとん♪あそぼ
(スポンサーリンク)
(西武新宿線の花小金井には、公営の「流れるプール」、「東部公園プールがあります。料金は大人350円!当ブログでも紹介していますので、よかったらどうぞ↓)
(よかったらこちらもどうぞ↓)

Hubo キッズサングラス 子供サングラス UVカット 男女兼用 かわいい/かっこいい 二枚あり
- 出版社/メーカー: Hubo sports
- メディア: Baby Product
- この商品を含むブログを見る
(↑Amazonのリンクです)