2021年3月27日(土)「声の大きな人が嫌いっていう話」
昨日職場で、現場のトップの社員の人が別部署の人と順番に連絡してた時の声がやたらと大きくて、最初はそれほど気にならなかったんだけど、そのうち腹が立ってきた。
「声の大きさ」っていうのは、権力の誇示だ、と僕は捉えてる。いや、大きい声が必要な状況もあるだろうから、「必要以上に大きな声を出すこと」と言った方がいいかもしれない。僕は、職場で大声を出す人のことがだいたい嫌いだ。(電車の中でも、バスの中でも、エレベーターの中でもそう)
決めつけがやや行き過ぎだと承知で言えば、「私はこの場所で“気を使わないでも怒られない立場”でいること」を声の大きさで示してるんだ。わざとやってる人もいるし、無自覚な人もいて、それぞれにタチが悪い。
しばらくすると、マネージャーは親しい人との会話になったらしく、噂話を始めてる。「若手はいいんだけどベテランはわがまま」「あの部署は新人をとってもどうせすぐやめる」みたいな、よくある雑談。まあこれは、死ぬほど不愉快。アルバイトスタッフをモノ扱いしたもの言い。直接僕のことを言ってるわけじゃなくても、「僕のことも、どこかで今みたいに言ってるんだろうな」と思ってしまう。
それでムカついてたんだけど、しばらくして「なんで声が大きいのか」が分かった。テレビ電話の機能を使って話してるのだ。おそらくそのテストも兼ねて、通常は電話でしてる定時連絡を、会議アプリを使ってやっている。おそらく、「少し離れたところにいる人と話す」っていう感覚で、声が大きくなってるんだ。
それで、僕の怒りはだいぶ収まった。要するに、「この人は威張ろうとして声が大きいんじゃない」と分かったからだ。よく、運転が荒い車を見つけたら、「ウンコ漏れそうなのかな」と思うと腹が立たない、みたいなことを言うけど、それに近いのかもしれない。
(昨日は怒りが収まったけど、今日書きながら、「それでも話してる内容は俺に聞かせる内容じゃないし、テレビ電話だろうと声は小さく話せるようにしろよ」とは思い直した。まあでも、怒ってないので、チャンスがあったら冷静に指摘できる気はする)
帰ってきて、マンガの「彼岸島」を読んだり、NFLのブログ記事をまとめたり、スプラのブキ一覧を見たり、をボクサーのトレーニングみたいに時間を測ってグルグルと続ける。やってる組み合わせが、我ながら意味不明。
スプラトゥーンの、ブキごとのサブとスペシャルを覚えようとするんだけど、これがなかなか大変。でも、「やってるうちに自然に覚える」よりはショートカットで覚えてしまいたい。今日もたぶんやる。
3月28日(日)「彼岸島」を読んでる
昨日は、朝子どもたちを将棋教室に送っていき、待ってる間に「彼岸島」(松本光司)を読む。9巻まで進んだ。
(↑Amazonのリンク貼っておきます)
絵は下手だと思うんだけど、作品のシズル(怖さ、気持ち悪さ、痛さ、汚さ…)はすごく伝わってくるので、下手とかじゃないのかもしれない。「血を吸われると失禁してしまう」という描写が執拗に描かれるのは天才的。あれはすごく気持ち悪くて、生理的な嫌悪感が条件反射的に生まれてしまう。
映画の絵コンテみたいな感じがするんだよな。「このカットは光がこの方向から」「ここで謎の効果音」みたいな指示を書いて、登場人物をアップで撮るのかロングで撮るのかを指定するやつ。人物のアクションが、絵からよく分からない(体がどの角度で、どの部位がどのくらいの速度でどっちに動いてるのか)んだけど、「演出の指示書き」はよく伝わって来るから、頭の中で勝手に映像が再生されちゃう感じがする。
この、「勝手に再生されちゃう」のが、ホラーと合ってるんだろうな。それにしても、物語の冒頭から恐怖のてんこ盛りで、それがどんどん続くから「怖すぎて(気持ち悪すぎて)逆に笑える」みたいになるの、ホラーものでは「あるある」なのかな(全然詳しくないので分からない)。
僕はこの作品がすごく長く続くのを知ってるんだけど(だって、ツタヤの棚に長く並んでる)、それってある意味ネタバレで、「終わると思ったらまだ続くのかよ」っていうツッコミはできないんだけど。どうやって話を続かせるのか、絵は上手くなるのか、なかなかに興味深い。
最近チマチマとまとめていた「NFL頻出英単語」が昨日完成して、ブログにアップ。これがなんで感慨深いかと言うと、本当は去年終わらせるはずの作業だったんだよな。パンデミックで気が滅入ってサボってた。それが一応終わったのがうれしい。
(リンク貼っておきます↓)
NFLは熱心に見始めてから8年。まだ飽きてない。スプラトゥーンは1年とちょっとか。あとどのくらいハマり続けるのか。飽きるのか。それとも、「まだ好きなんだけど、時間がもったいないから」と泣く泣く諦めるのか。正直自分でも想像ついてない。
(続きはこちらです↓)
(1つ前の日記はこちらです↓)
(過去に書いたマンガレビューです。よろしければどうぞ)