鯖缶@3rd&forever

2児の父のエッセイブログです。子育て、英語ネタ、コールセンターあるあるなど。

スポンサーリンク

コールセンター、仕事

ほんの少しの違いが運命を分ける

ちょっと読書好き、映画好きな人なら、「バタフライエフェクト」という言葉に、「そうそう、それそれ!」と思いを馳せたことがあるはず。北京で蝶が羽ばたいた程度のわずかな影響で、ニューヨークが嵐になる、というアレ。 例を挙げ始めたらそれこそキリがな…

ロッカーの上に開いたまま置かれた傘を見て思ったこと

いつの頃からか、「使ったあと、開いたまま置かれてる傘」を目にすることが多くなった。地域的なことなのか、時代的なことなのか、または家庭によって違うのかはよくわからないけど、少なくとも僕は「たたまずにそのまま置いておく」ということを誰からも教…

最近気づいたこと(2018年9月③)

ツイッターで僕が無鉄砲につぶやいたことを、週に1回ぐらいのペースで反省するコーナーです! 今回はこんな感じ・・・ ウソのつき方 娘7歳、SFっぽい世界観 「泣き虫しょったんの奇跡」と「かくかくしかじか」 常識とマナーの行く末 その他のツイート ウソ…

「ヤル気がないなら帰れと言われて本当に帰る話」から考えたこと

先日の僕のツイートから。 「ヤル気ないなら帰れ」って怒鳴る上司と、本当に帰る新人に挟まれた、名もない中堅の人たちの気持ちを想像してるところ。 — 鯖缶メモ (@savacanmemo) 2018年9月15日 話したいのは世の中一般のことじゃなくて、僕の目から見える世…

「迷惑はお互いさま」と思うのがいい

例えば、新しく保育園を作ろうとした時に近所から「騒音対策をしっかりしろ」という声があがったとする。 それに対して、「そんな冷たいこと言うな」「子どもたちの声なんて、心が和むのが本来じゃないか」みたいなことは、あまり反論になっていないんじゃな…

エレベーターの「開」ボタンを、僕は押さない

都会のオフィスビルのエレベーター(複数の会社が階ごとに混在してる想定)で。「開」ボタンを押して、「先に上司や同僚を降ろす礼儀」をやたら律儀に守る人がいて、「早く降りようよ。4人ぐらいまでは、そのまま降りて大丈夫。次に乗る人も含めて配慮しよ…

最近気づいたこと(2018年9月②)

ツイッターで僕が無鉄砲につぶやいたことを、週に1回ぐらいで反省するコーナーです! (記事のタイトルを、今まで「今週気づいたこと」にしていたんですが、「最近気づいたこと」に変えます。伊集院さんがラジオ「深夜の馬鹿力」で、毎週一番最初に「今週気…

「女子かよ」とツッコんでから思った一連のこと

職場で。バイトリーダーである僕は「ペアのリーダーと交代で昼休みにして。順番は自分たちで決めて」と上司からオーダーを受けた。後輩男子は、もう少ししてから決めたい、という。理由を聞くと「え、仲のいい友達と同じタイミングがいいじゃないすか」とさ…

今週気づいたこと(2018年9月①)

ツイッターで僕が無鉄砲につぶやいたことを、週に1回反省するコーナーです! 今週はこんな感じ・・・ バイリンガルニュースを聴いて思ったこと マンガ「嘘喰い」を読んだ きゃりーぱみゅぱみゅ「インベーダーインベーダー」が好き 予想にないセリフは聞き取れ…

今週気づいたこと(2018年8月③)

ツイッターで僕が無鉄砲につぶやいたことを、週に1回反省するコーナーです! 今週はこんな感じ・・・ 子どもに慰められたりする 完璧主義に要注意 運転しながら電話してくる人 クイズゲームと長嶋有さんと僕 その他 子どもに慰められたりする 今日、妻の不在時…

今週気づいたこと(2018年8月②)

ツイッターで僕が無鉄砲につぶやいたことを、週に1回反省するコーナーです! 今週はこんな感じ・・・ 「くじ」なんて誰かにくれてやれ マニュアル厳守 爆笑問題太田さんの話 「エモい」と言ってみたい その他 「くじ」なんて誰かにくれてやれ 今日職場では「お…

威張らずに仕事を教えたい

職場で新人スタッフが来たときにだいたい思うこと。「新人スタッフの教育係に任命された先輩スタッフが、だいたい調子に乗るんだよな・・・」 できれば威張らずに教えられればいいんだけど、それがなかなか難しい。それは僕も経験上よくわかる。でも、落ち着い…

今週気づいたこと(2018年8月①)

ツイッターで僕が無鉄砲につぶやいたことを、週に1回反省するコーナーです! 今週はこんな感じ・・・ ネタばらしの得意な友人 知識量なんて大事じゃない(やっぱり大事?) 言葉の意味は常にインフレする 無益の益 ネタばらしの得意な友人 僕って影響されやす…

今週気づいたこと(2018年7月⑤)

自分が無鉄砲につぶやいたことを、週に1回反省するコーナーです!<先週の記事はこちら> 今週はこんな感じ・・・ 褒めるのは得意 映画「クレイマー、クレイマー」 タトゥー 「どうでもいい」と繰り返し思い出すこと 褒めるのは得意 昨日寝る前。僕(息子5歳…

「いちいち全部真に受けないで」なんて、誰も言ってくれない

少し前に、「地震で交通機関もめちゃくちゃだし、家族のことも心配なので欠勤してもいいか」と会社に連絡したら、上司に「這ってでも会社に来い」と言われた。「うちの会社(上司)って最低。辞めてやる(辞めてやった)」というようなツイートを随分目にし…

今週気づいたこと(2018年7月④)

自分が無鉄砲につぶやいたことを、週に1回反省するコーナーです!<先週の記事はこちら> 今週はこんな感じ・・・ カタン(ボードゲーム)の話 ポプラがラブホに見える話 鵜呑みにする人 将来は演出家? カタン(ボードゲーム)の話 最年少の息子5歳に勝たせる…

今週気づいたこと(2018年7月③)

自分が無鉄砲につぶやいたことを、週に1回反省するコーナーです! 今週はこんな感じ・・・ バグズライフ 叱られる人 誰も自分の勘違いには気がつかない 犬好き? 猫好き? バグズライフ 今年の節分のちょっと後、「節分の豆、好きなんです~」と、豆をポリポリ…

今週気づいたこと

日々思ったこと、気づいたことをツイッターでメモしている。いくつか拾い直してまとめておきたい。 ・マイマイカブリは、かたつむりじゃなかった! ・クレーマーより、「普通の客のちょっと威張った態度」の方が気になる ・成功したことがないことを、丁寧に…

仕事ができない人の見分け方

相変わらずツイッターをやっていて、ツイッターでメモしたことをブログで取り上げて考えてみる、というのを習慣にしようと試みているところ。 仕事ができる人→緻密に考えて、結果については案外楽観的仕事ができない人→何も考えず、とりあえず悲観的 — 鯖缶…

パワハラがなくなればいいと願います。

「何を言ってもパワハラに取られる。基準が分からない。部下の指導がやりにくくい、窮屈な世の中になったものだ」なんて、いまだに思ってる人、まだたくさんいると思う。暴論であるのは承知だけど言う。そう思ってる人は、だいたいパワハラをしてるのだ。 上…

まずは客の期待を下げろ(クレーム対応に使える考え方⑧)

僕は今の職場のコールセンターでもう20年働いているし、その前も3箇所のコールセンターでの勤務経験がある。その中で、思うことは「客の想定した対応を、コールセンターのサービスが超えるのは非常に難しい」ということだ。その現状と、「ではどうするのが…

新人オペレーターに、最初に教える3つの敬語(クレーム対応に使える考え方⑦)

コールセンターの電話対応にとって、「正しい敬語」は重要か? これは難しい問題で。答えはイエスともノーとも言える。では、コールセンターは、新人教育で「敬語の指導」に時間を割けるか? これなら答えは簡単だ。「ほとんど割けないのが現状」ではないだ…

新人オペレーターへ5つのアドバイス(クレーム対応に使える考え方⑥)

さて、クレーム対応のコツとして、「オペレーターが、自身の怒りのスイッチを切るルーティンを作るのがオススメ」との主旨の記事を書いた。 怒りのスイッチを切れ!(クレーム対応に使える考え方⑤) - 鯖缶@3rd&forever それに関連して、新人オペレーター…

怒りのスイッチを切れ!(クレーム対応に使える考え方⑤)

クレーム対応に限らず、いろんな場面に応用できる考え方に、「自分のコントロールできるもの」と「自分にはコントロールできないもの」を分ける、という考え方がある。そして、「自分でコントロールできるもの」にフォーカスして課題の解決を考えていく、と…

自分のせいじゃないと、自分に言い聞かせろ(クレーム対応で使える考え方④)

20年間コールセンターに勤めている。長続きせずに離職してしまうオペレーターと、長く勤めるオペレーターの両方を見てきた。 長く勤められるオペレーターの多くに共通する点があって、それは「平気で謝れる人」だと思う。逆に、「自分が悪くないのに謝りたく…

心を込めて謝る必要なんてない(クレーム対応で使える考え方③)

20年間、実際に電話対応をしてコツコツ謝ってきた僕が、同じように実際に電話対応をしている方々に伝えたいことがある。電話対応において、「心を込めて謝罪する」必要なんて、まったくない。簡単な話である。たかだかアルバイトで電話をとっている立場のあ…

誰かを励ますのが、一番元気になれる

自分の心にばかり意識が向いてると、ロクなことがない。40年以上ダラダラ生きてきて、調子のいい時も悪い時もあった。うまくいってない時に限って、自分にばかり意識が向いてしまっていた気がする。「どうしてこんなに頑張ってるのに結果に結びつかないんだ…

説得するな!(クレーム対応で使える考え方②)

電話対応に限らず、相手を怒らせやすい態度や言葉遣いってある。例えば、「相手の都合よりも自分の都合を優先させる考え方」「相手の気持ちよりも、自分の気持ちを優先させる態度」なんかがそうだ。しかも、そういう傾向がある人は、自分でもその傾向に気づ…

自分のことは自分で褒めろ!

僕はナルシストしか信じない。 ブログ開設からまもなく1ヵ月。以前からもしかしてとは思っていたんだけど「オレって、こんなに自分のことが好きだったのかよ」と気づいて、呆れた。「いろいろありながらも、子育ても仕事も頑張ってるな、自分よ」というよう…

クレーム対応で使える考え方

「いいからとりあえず上司に代わってくれる?」という定番のパターン。クレームの内容や、対応の落としどころはケース・バイ・ケースとしても、対応法をあらかじめ準備しておくと多少楽になると思う。 www.savacan3rd.com www.savacan3rd.com (↑こんな記事を…

スポンサーリンク